職業体験を通して、楽しみながら社会のしくみや経済・お金の流れを学ぼう!
学芸員や警察官、消防士や研究者など、いろいろなおしごとから2つを体験!
おしごと体験の後には、もらったお給料(※)で駄菓子を買ったりくじ引きで遊べるよ!
※お給料とは、「こどもおしごとらんど」内のお買い物タイムで使える仮装通貨です。

「こどもおしごとらんど」に参加すると・・・
- 楽しく、お金の歴史・しくみ・流れが学べ、お金やモノの大切さを感じるようになる。
- 未知の知識や体験に挑戦する勇気と、その価値を体得し、学ぶ意欲を掻き立てる。
- 働くことの大切さや大変さを学ぶ。将来の職業選択のきっかけとなる。
体験できるおしごと
申込時に希望したおしごとから2つ体験ができます。(順不同)
おしごとの種類 | 企業名 |
警察官 | 市原警察署 |
消防士 | 市原市消防局![]() |
研究者 | かずさDNA研究所 |
学芸員 | 市原歴史博物館 |
司書 | 市原市立中央図書館 |
整備士&営業 | ダイハツ千葉販売株式会社![]() |
リサイクラー | みどり産業株式会社 |
建築士 | 大和ハウス工業株式会社 |
開催日時
2025年8月24日(日)13:00~17:00
■タイムスケジュール
体験はそれぞれ1時間ずつ。1時間の中でたくさんのことを学び、体験して、おしごとの内容を知ろう!
13:00(受付は12:30開始) | 開会式 |
13:15~14:15 | 職業体験① |
14:15~14:45 | 休憩・移動 |
14:45~15:45 | 職業体験② |
15:45~17:00 | 休憩・買い物 |
対象
小学3年生~6年生
定員
80名(先着順)
参加費
無料
持ち物
筆記用具、水筒
開催場所
いちはら子ども未来館(weほーる)※お部屋は後日発表
申込
事前申込制 7月5日(土)9:00から窓口・電話(0436-25-0125)にて受付開始
〈お願い〉申込時に希望の職種を第5希望まで伺います。体験できる職種は当日にお伝えいたします。事前にHPをよく見て体験したいおしごとを決めてからお申し込みください。
■地元企業を知ろう!UBEエラストマー工場見学■
市原市の沿岸部にある工場地帯って何があるのかな?
weほーるから出発して、バスに乗りながらUBE(ユービーイー)エラストマーの工場見学に行こう。
日 時:8月24日(日)①11:00~12:00 ②13:30~14:30
対 象:小学3~6年生の子どもと保護者
参加費:無料
定 員:各10組(先着順)
申 込:事前申込制 7月5日(木)から電話・窓口にて受付
同日開催『「UBEエラストマー」を知ろう』
時 間:11:00~16:30(休憩12:30~13:30)
場 所:いちはら子ども未来館 1階 プレゼンテーションテラス
申 込:不要
「UBEエラストマー」ってどんなおしごとをしているのかな?パネル展示や映像をみたり、おしごとをちょこっと体験してみよう。こちらは申込不要でどなたでも参加できます。
「こどもおしごとらんど」は、
2021年にキッズデザイン賞を受賞いたしました

★当日はweほーる広報、メディア等による写真・動画撮影、取材が行われる予定です。
TV、新聞、雑誌、webなどに露出・掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。



過去の開催の様子
\このページは随時更新します。チェックしてね!/